神々に選ばれし「日いづる聖地」

熊野古道

古代から受け継がれる日本の精神文化の原点が熊野です。かつて都であった京都から極楽浄土を意味する真南に位置し、紀伊山地の深い山々に囲まれた神聖なところです。

神々の神秘的な住まい

熊野信仰の起源は、巨木や滝など自然に対する畏敬の念から起こる自然崇拝です。今もなお、山や滝には神が宿ると信じられている特別な地域なのです。
 
古事記や日本書紀にも熊野は登場します。黄泉の国、常世の国ともいわれ、それは正に死後の世界を意味します。海の近くまで迫り出した紀伊山地の深い山々は、死者の霊がこもるところでもあるのです。
 
6世紀、日本に仏教が伝来し、神道や他の宗教が融合することで、日本固有の宗教スタイルが形成されました。熊野に根強く残る特徴的な思想が、神仏習合であり本地垂迹説でもあります。熊野の豊かで厳しい大自然は、浄化や再生、救済の聖地でもあり、また、熊野の持つ穏やかな優しさは、母の子宮にも例えられます。
 
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社を総称して「熊野三山」といい、全国に広がる熊野信仰の中心地です。その聖地を目指した参詣道が「熊野古道」。古から「難行苦行に耐えてこそ現世から来世への救済が叶う」といわれ、上皇から庶民にいたるすべての人を受け入れてきました。今もなお息づく普遍的な文化遺産の魅力を、五感を使って感じとってください。
 
日本の精神文化を色濃く残す文化的景観が評価され、熊野はユネスコの世界文化遺産として登録されました。かつて古人が、幾重にも重なる山々に続く厳しい尾根道を、自己の再生を願い歩いた道を、千年の時を越え、今を生きる人々 の視点で現在の熊野を再発見して下さい。

Kumano Kodo
本宮

熊野本宮大社

日本

田辺

田辺市は、紀伊半島の南部に位置する熊野地域の中心的な町で、田辺市の東部に位置する本宮町という小さな田舎町に熊野本宮大社が鎮座しています。
 
熊野本宮大社は、明治22年の大水害で流失するまで、大斎原というところに鎮座していました。この大斎原は、熊野川と音無川、岩田川に囲まれた中州にあり、世界遺産に登録されたすべての参詣道が集結するところです。静かで神秘的な空間は、きっと「天・地・人」の調和を感じさせてくれることでしょう。
 
田辺市は、古き良き日本の精神文化が、暮らしの中に息づいているところです。日常を離れ、ゆっくりと流れる時間を過ごして下さい。

Kumano kodo

Rutas de Peregrinación Patrimonio de la Humanidad // World Heritage Pilgrimage Routes // 世界遺産参詣道

Turismo de Santiago de Compostela

© Copyright 2019 // All right reserved // Diseño web: zerozero.pro